授業 料金
中学生 高校受験対策

数学、理科、英語 国語 社会
現状の学力を成績表、・答案用紙やこちらで用意した問題等を利用して把握します。
学力や個人の得意不得意も考慮して学習を進めていきます。
個別指導は、クラス授業に比べて費用がわり高かになりますが、それを補えるように、普段からの学習方法など、どのような習慣などがあればよいかなども含めてアドバイスしていきます。
通塾が始まったら、家庭学習を同時に充実させていきます。
基礎レベルでつまづいている生徒さんは、時間がかかるというのが現状です。
中学一年の一学期でつまづいたしまった場合は、早目の対応が必要です。具体的には、正負の計算が正確にできないと、そのあとに出てくる分野の計算も正確にすることが難しくなります。
数学では、自分の間違えたやり方に気付かず、それをクセにしてしまうケースもあって、がんばりが裏目でるケースもあります。その場合、修正に時間が余計にかかりますから、早期の対策が必要です。
英語に関しては、一年生時に問題がなくても、二年になって、成績が下がるケースがあります。それは、二年生時からは新規の単語など格段に覚える量が増えることが主な原因です。
学年によって、気をつけたらよいポイントがあります。トータルにサポートしていきます。
小学生

基礎を中心にした個別レッスン。個別指導なので、生徒に必要な学習をメリハリをつけて効果的に行います。
算数は、生活でもよく使う内容です。具体的な例も踏まえて、進めていきます。
国語・英語も可能です。
高校生 大学受験対策

数学 英語
数学は、数学I・Aを基礎をしっかりマスターすることが必須です。
案外、図形などでは、中学の内容の修熟度もポイントだったりします。
現状の学力をしっかり把握し、未習熟なところをフォローして、成績アップを実現していきます。
解法の暗記を重視した学習法があります。それでも問題が解けるようになるには、自分で問題を分析し、解法の糸口を自分で見つける能力などを練習問題に取り組むことで、身につけなくてはなりません。解法の暗記は、あくまで基礎です。
英語は受験の要。理系、文系ともに試験に必須科目。
英語は実のところ、シンプルな科目でもあります。もちろん、単語や表現など覚えなければならない量は、非常に多いです。ですが、英文の基本的なルールは多くありません。まずそれらをマスターしましょう。
単語などの暗記物は、まずは学校のものをベースに覚えていく方針です。
月謝・授業時間 (先生1人対生徒1人)
週一回(月4回) |
週2回(月8回) |
|
高校生 | 23,000円 |
45,000円 |
中学生 | 20,000円 | 38,000円 |
小学生 |
13,000円 |
25,000円 |