音読の推奨

 個人的な体験から音読を推奨しています。

 いろいろな学習法を、英語で試すことがありましたが、音読が一番効果的だったと感じています。

 もし、英語圏での実生活で英語を使うことや、ネットなんかで英語でのコミュニケーションとかあれば、そっちなのかなと思ったりするのですが。

 

 中学生や高校生が、受験などの試験対策で必要な英語なら、音読がとても有効だって知ってほしいなと感じます。

 

 高校生の頃、模擬試験の英語の問題を解いているとき、ふと、「英語が」日本語を読むときのように、英文を読んだら、日本語に訳したりせず、そのまま英語で理解できたらなぁ」と思うことがありました。

 なんとなく、その方法を探し、試すこともありました。

 辞書を英和辞典にしたりして、英語を英語で理解してみたりとか・・・

 

 で、音読を繰り返すうちに、それができるようになったのです。

 

 音読といっても、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。

 

 大学入試の共通テストレベルの英語でも、十分、和訳せず英語を英語として理解できます。

 こうなると読む、スピードが速くなり、楽です。

 

 ということもあって、音読の推奨をしています。